fc2ブログ

損切りトレーニングの必要性

>>セオリー流180日間サポート<<
↓更新の励みになります。クリックお願いします。 にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

損切りは誰もが苦痛に感じるものです。
そんな、いやーな損切りに対するイメージを変えてあげることを
セオリーさんは心がけています。

どんなに、すばらしい手法を知っていても
トレードセンスがあっても・・

損切りに対する間違ったイメージが頭の奥底で残っていると
いずれ大きな失敗をしてしまうことになるのです。

過去においても
すばらしく優秀なトレーダーも、たった1度の損切りを躊躇していたため
大損失をくらってしまった人が多く存在します。

そういった人たちは
普段から損切りをしていたでしょうけれど、
「損切りができなくなってしまった心理状態」に
陥ってしまったときに、

何のトレーニングも積んでいないので
対応ができなくてパニックになってしまって、
金銭感覚が狂い、損切りのクリックボタンが押せなくなったものと考えられますね。


いかに、
損切りに特化したトレーニングを積んでいるかが
重要であることは、
過去のトレーダーたちの結末を見ていても理解ができます。

しっかりとトレーニングを積むということは
今後のトレードに多大なる影響を与えるわけですから、


あなたも、
損切りトレーニングをぜひ行っていただきたいと思います。



参考までに、
損切りトレーニングを積んだサポート生の感想を
お伝えしたいと思います。




Aさん
・損切りトレーニングをやる前の感想

エントリーは○○で決め、
しかも翌日以降○○pipsプラス方向に行かない限り損切りというルールだったので、
損切り○pips×20回で300pipsマイナスになると完全に思ってました。

・やり終えたあとの感想

かなり損切りするためのルールに則ったトレーニングだったと思うのですが、
やる前は300pipsのマイナスになると思ってましたが、
実際はスベリを含めても約150pipsのマイナスにとどまったことが意外でした。

しかも、損切りルールを変更しての検証では、
約230pipsのプラス。
運よく100pipsとれた2回を除いても、45pips利確が5回、15pips損切りが13回。
これでも30pipsのプラス。勝率だと30%を切っているにも関わらず、
サイコロでエントリーした18回のトレード結果がプラスになったことがにわかに
信じられない思いです。




Bさん
やり終えたあとの感想

損切りが目的なので、
「損切りできた時に成功」というのが、何か変な感覚でした
損をしているけど、成功して嬉しい
かなり客観的に自分を見ている気がしました。




Cさん

損切りトレーニングをやる前の感想
【サイコロでも何回かは利益確定になるだろうけど、すぐ20回終わるだろう。と思ってました。
 損切は嫌でストレスだったので、少しでも慣れればいいかな程度の感覚でした。】


やり終えたあとの感想
【損切する方がメンタルに良いと実感しました。以前の含み損を抱えた状態の精神状態は
尋常ではなかったと思います。当時は全然気づいてなかったことが今思えばゾッとします。
今回は結果的に途中から収支プラスだった事もあり、終盤に13連続損切しましたが、
以前のメンタルと比べると同じFXのトレードしているとは思えない位です。
復習では更に1回利益確定出来てました。】

勝手に途中の感想
【初めは損切練習と言えど、含み益を期待する自分がいましたが、何度か
利益確定が続くと、早く次の段階に行きたくて本当に損切出来て喜び、
また損切が続くと利益を期待する。そんな自分に気づきました。




Dさん
やり終えたあとの感想
損切りトレーニングを終えた今となっては当に『そのとおり』だ

と思います。

損切りが如何に資金を守ってくれることか!
20回の損切り経験が実に貴重な体験として身につきました。

セオリーさんのおっしゃるとおり、
損切りは好きにはなれません。

しかし、損切り15PIPS、利益確定45PIPSの固定で
逆指値、決済指値を固定して、

思惑と逆に大きく進んだら逆指値に刺さって強制損切り、
思惑方向に大きく進んで決済指値で利益確定。

この繰り返しが結果として
資金を大きくする可能性が非常に高いと
言う事を実感しました。

今回の損切りトレーニングは
一生の財産です。

ありがとうございます


Eさん(女性) ※セオリー流では主婦の方も頑張っています。
やり終えたあとの感想
人間らしくギャンブラー化してしまうというのはほんとにその通りで、

最初は冷静でもいつのまにか熱くなって感情的にトレードしてしまい何度も同じ失敗を繰り返してきました。

もうこういうトレードをしている時点で遅かれ早かれ先が見えているのがわかっていてもです。

これからは1つ1つのトレードの結果に一喜一憂しないで淡々とトレードすることを目指していきたいと思いました。


メルマガでも損切りトレーニングの方法をお伝えしていますが、
それでは、真剣にセオリー流を学びたいサポート生との差別化が測れません、
※期間限定のため、現在メルマガは休止中です

そこで
サポート生には、損切りトレーニングをしてもらうだけでなく、
損切りトレーニングの効果を倍増させる、復習も行っています。

さらに、
セオリー流の手法、
過去チャートの見方のトレーニングなどなど

より進化したノウハウの提供を準じ行っています。

今までのトレードに自信がある人には必要ないかもしれませんが、
人生で1度は、FXのトレーニングを積んでみる価値はあるものだと
セオリーさんは感じています。

トレーニングを行いますので
書籍や情報商材を買って、読むだけではなく
実際に手と頭と心を動かして行動を起こすことが可能となります。


現状を打破したい人は
必要なトレーニングをぜひ受けてください。


⇒ セオリーさんがサポート生に教えている内容を見てみる

今後も、なるべく継続していきますが、いつ終了するかは未定ですので
お早めにご確認ください。