ランド円で勝てない人は、仕事もできない人が多い?
以下のランキングは何だと思いますか?
FX(ランド円)で資産を失ってしまう人の特徴ランキングになります。
1つでも思い当たる節はありませんか?
■先のことは分からないのに、ランド円は上がると思い込む!
■かと言って、下落することにおびえている
■損切りする予定だったのに、やっぱりやめてしまった
実は、このランキングは、
一緒に仕事をしたくない人の特徴ランキングを引用させてもらったものですが、
投資家にも当てはまるのではないかと思って
掲載しました。
FXを始めた頃の気持ちは、とても新鮮なものですが
相場という敵と戦っていくうちに、
自然と「嫌な人間に」なってしまうものです。
たとえば、
あきらかに、間違っていることを
仕事仲間に指摘されたとき
「ありがとう」と感謝できるくらいの人なら
まだまだこの先見込みがあるものですが、
イライラしたり、間違いを認めないで、
むしろ自分の意見を無理に押し通そうとする人は
客観的に見ていて、少々見苦しい感じがしますね。
投資の世界では、
なかなか間違ったことを指摘してくれる人がいませんし、
指摘されたとしても
意見を曲げない人がほとんどなので
いつか大きな相場変動があったときに
やられてしまうのですね。

自分自身を見失ってしまうと、暴走してしまいます。
ポジポジ病だって、エントリーできない病だって、
ダメなことは分かっているけど、脳が習慣化されてしまっているので
どうにこうにもやめられない状態なんですね。
当たり前の話ですが、
間違った考え方やクセを修正、克服するためには、
トレーニングが必要なんですけど
自分自身で何が悪いのか?どうすれば良いのか分からないものですから
考えることをやめてしまうのですね。
自分自身の今の現状を見つめなおすには、
あることをしないといけません。
おそらく
自力で頑張ったって、自分自身を知ることって
難しいと思います。
セオリーさんは
他のブログでは出来ないことを
やっていきたいと思っています。
もちろん興味がない人には強制はしませんので
自分自身を見失ったときにでも
また
このブログに戻ってきてくれれば良いのです。
⇒ ランド円救済企画メール講座の登録ページはコチラ
※登録者には、暴落相場レポートをプレゼントしています

為替ブログ 南アフリカランドへ
おかげさまで、当ブログは、ランキング1位を獲得しました

FX(ランド円)で資産を失ってしまう人の特徴ランキングになります。
引用
1位 知ったかぶりをする
2位 意見がコロコロ変わる
3位 自分の失敗を他人のせいにする
4位 自分の意見を絶対曲げない
5位 面倒なことはすぐ他人に押しつけようとする
6位 自分の意見・意志がない(はっきりしない)
7位 間違いを認めようとしない
8位 愚痴や不満が多い
9位 期日や約束を守れない
9位 感情の起伏が激しい(気分屋)
1つでも思い当たる節はありませんか?
■先のことは分からないのに、ランド円は上がると思い込む!
■かと言って、下落することにおびえている
■損切りする予定だったのに、やっぱりやめてしまった
実は、このランキングは、
一緒に仕事をしたくない人の特徴ランキングを引用させてもらったものですが、
投資家にも当てはまるのではないかと思って
掲載しました。
FXを始めた頃の気持ちは、とても新鮮なものですが
相場という敵と戦っていくうちに、
自然と「嫌な人間に」なってしまうものです。
たとえば、
あきらかに、間違っていることを
仕事仲間に指摘されたとき
「ありがとう」と感謝できるくらいの人なら
まだまだこの先見込みがあるものですが、
イライラしたり、間違いを認めないで、
むしろ自分の意見を無理に押し通そうとする人は
客観的に見ていて、少々見苦しい感じがしますね。
投資の世界では、
なかなか間違ったことを指摘してくれる人がいませんし、
指摘されたとしても
意見を曲げない人がほとんどなので
いつか大きな相場変動があったときに
やられてしまうのですね。

自分自身を見失ってしまうと、暴走してしまいます。
ポジポジ病だって、エントリーできない病だって、
ダメなことは分かっているけど、脳が習慣化されてしまっているので
どうにこうにもやめられない状態なんですね。
当たり前の話ですが、
間違った考え方やクセを修正、克服するためには、
トレーニングが必要なんですけど
自分自身で何が悪いのか?どうすれば良いのか分からないものですから
考えることをやめてしまうのですね。
自分自身の今の現状を見つめなおすには、
あることをしないといけません。
おそらく
自力で頑張ったって、自分自身を知ることって
難しいと思います。
セオリーさんは
他のブログでは出来ないことを
やっていきたいと思っています。
もちろん興味がない人には強制はしませんので
自分自身を見失ったときにでも
また
このブログに戻ってきてくれれば良いのです。
⇒ ランド円救済企画メール講座の登録ページはコチラ
※登録者には、暴落相場レポートをプレゼントしています

為替ブログ 南アフリカランドへ
おかげさまで、当ブログは、ランキング1位を獲得しました

- 関連記事
-
-
周りの人からもらったアドバイスは全部やったほうが良い 2016/11/29
-
ランド円ホルダーが日曜日にやってしまいガチなこと 2016/06/19
-
損してから見つかる良いブログ! 2016/12/06
-