元180日間サポート生よりトランプ相場について、ご質問をいただきました。

にほんブログ村
以下のご質問を承りました。
【ご質問内容】
------------------------------------------
今回のトランプ相場といわれる円安では、私ぜんぜんもうけておらず、むしろ微損でした。
なぜならば押し目と信じて買ったあたりではまた一段調整に会って逆指値で狩られることをくりかえしたからです。
正直ダマって持ち続けれいれば圧勝できる相場でこんな目にあい続けるとつくづく投資がいやになります。
セオリーさんはこのようなとき如何に考えて精神の平衡を保つのでしょうか。教えてくださいますれば幸いです。
ところで今回のような、第二次安倍内閣成立以来の暴力的円 安になって思うことは、それこそFXをはじめて間もないころの自分、つまり損切りなど考えもつかなかったバカなじぶんのころのほうが儲かっていたのではないかと考えることです。
寧ろ学べば学ぶほど足かせとなっている気さえしてきます。
セオリーさんはこういう状況でいかにして精神の平衡を保っているのか、教えてくださるとありがたいです。
ところで私は、実は、この春、必要証拠金が少なくてすむ、ハイレバレッジもいける、MT4も使える、XMという海外FXに口座作ってます。ただ、これまでのDMMにおいてあった南アフリカランドを処理し切れなくて本格的運用に踏み切れませんでした。
海外FXだと確定申告上は儲かったときには余 計税金がかかるそうですが、またスプレッドもかなり広いですが、それでも勝ちやすいほうを優先してXMでの本格運用を開始するつもりです。
むろん精神の平衡をとりもどしてから、早くとも来月から、もしかしたら年明けからと考えます。
セオリーさん、私の選択は賢いものだと思いますか、教えていただければ幸いです。できましたら 100点満点中何点の判断かまでつけていただけたらベターです。
なお、DMM証券のほうはあえて解約せずにそのまま0円のまま当分はおいておきます。
------------------------------------------
【セオリーさんより回答】
アベノミクス相場、トランプ相場では、
損切り しないで長期保有していたほうが結果的に含み益を大きくできたことは事実ですね。
ただし、あくまでも短期売買を繰り返さないで、ポジション数を多く持ち、長期保有目的のケースに限ります。
基本的に、
損切りをしない、又は損切りを深くする場合(長期投資の場合)は、
ポジション数を少なくするのが常識なので、
たとえ値幅が大きくとれたとしても利益はそこまで大きくならない人が多いのが通常です。
果たして、
ポジションを大量に持って
損切りもしないで先の見えない相場に博打を張ることができますでしょうか?
夜も眠れない状況になるのではないでしょうか?
チャンスはまたやってく るって感じで
忘れるのが一番ですよ。
初心者にはビギナーズラックがありますね。
損切りをしないで、大相場に乗ってしまうケースです。
この場合は、そこでFXをやめれば賢い選択ですが、
たいていの人は、FXを続けてしまい数年の間に負けてしまいます。
ところが、
大相場の場合でも、相場に乗る前にチキン利食いをしてしまう人がほとんどで
初心者ほど、少ない利益で利益確定してしまい、
さらに上がったところで、新規買いをしてしまい、その後下落して含み損をかかえて
塩漬けになってしまうケースも多いです。
損切り よりも利益確定のほうが難しく、
結局のところ、大きな利益がとれないのが実情なのではないでしょうか。
セオリーさんは
利益を取り損ねても
損をしていないのならば大成功だと考えています。
サポート生にも「損しなければ成長している証」と教えています。
経験者で資金がある人ほど
無駄な知識を捨てる必要はありますね。
初心者の頃から中級者になる間はとにかく知識を詰め込むことに必死です。
ところが、
上級者になると不思議なことに、
知識を省くことのほうが
ストレスなく相場に望むことができるようにな ります。
知識を得ることは決して無駄なことではありませんが
同時に、無駄な知識を捨てることは重要だと考えています。
証券会社を変えても
損切りがしっかりとできれば良いでしょう。
ハイレバの注意点は1つ
「少ない資金でも利益を大きくすることが出来る反面、損切りしないと大きな資金が吹き飛ぶ」
ということです。
ハイレバの注意点はそれだけなので
問題はないと思いますよ。
点数ですが、
セオリーさんは先生ではないので付けかねますが・・・・、
しいて言うならば、Tさんの場合、
自分で考えて行動できるタイプだと思いますので
まずは、そのままやってみると良いですよ。
セオリーさんが100点付けたから行動するようなタイプですと
失敗します。
仮に失敗しても
その経験を後世に伝えられると、なお良いかと思います。
私も失敗ばかりです・・・
失敗する前は
成功すると思っていたり、
逆に絶対うまくいくと思っていても失敗したり・・・
先のことは分からないことが多いです。
以上
参考になりましたでしょうか。
セオリーさんより
万が一引用をお断りする場合はセオリーさんまでご連絡ください。
>>> 180日間サポートの参加はコチラ