fc2ブログ

まとめて回答します

>>セオリー流180日間サポート<<
↓更新の励みになります。クリックお願いします。 にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

セオリーさんです。
質問をいただきましたのでシェアしますね。



以下、質問

--------------

はじめまして、○○ともうします。
いつも熱意に満ちたメールありがとうございます。

わたくしもランド円に対しましては、常に売り目線です。
ただ、エントリーのタイミングを誤って、踏みあげられることはあります。

ですが、セオリーさんのブログ等を見ながら
自分なりに優位性を見つけてエントリーしてます。

去年は散々な結果でしたが、今年はなんとかランド円でプラスになれてます。

高金利通貨でスワップなんて、海外勢に「カモ」にされるだけですね^^
今後も常に売りスタンスですので、なにかアドバイス等がございましたら

よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。失礼いたします。

--------------------



以下、セオリーさんの回答です。



売りスタンスでよいと思います。


多くの人が、自分のエントリーしたレートを基準にして上がった下がったを考えてしまうようです。
例えば、ランド円を16円でロングをした人は、
8円だろうが、9円だろうが、10円だろうが「あーまだ含み損だ」と考えてしまいます。
ランド円が上昇してほしいと願っている人が多すぎるうちは、上昇しません。


一方、7円台でロングをした人は、少しの下落があるたびに
「あー利益確定しないといけないかな・・・」と心配が増えだします。

含み益があっても含み損があっても
これって、相場の小さな波を一喜一憂しているだけです。


本当に長期投資を目指していたのか?


長期投資を目指しているならば、不安や心配はないはずです。
ところがどうでしょう?当初の予定とは全く違ったトレードをしてしまっている人がほとんどですよね?

FXの長期投資って想像以上に難しいと思います。

ロングとショート、どっちが有利ですかと聞かれればもちろんショートが優勢だと思いますが、2年後、3年後はどうなっているか分かりません。

スワップ狙いをしてくれる人達がいるおかげでランド円のショートでぼろ儲けできる人達がいると思えるようになれば、成長の証だと思います。

運よく年間スワップ分くらいの為替差益がとれたら決済することも良いのかなと。



【ランド円の買い時】


たとえば、ランド円が大暴落して5円以下になるとします。

ちょっとはロングで入っても良いかなと思いますが、

取引所がランド円の扱いをやめてしまったり、スプレッドの超拡大がありますから、思い切った勝負はできませんし、ロングがスワップ支払いに回ってしまう恐れもあります。

ですから、レートが下がれば絶好の買場かというとそうでもなく、
じゃぁいったいいつになったらランド円を買えばいいんだ!ってなりますよね。

買いたい人にとっては、それが分からないから慌てて買ってしまうわけで・・・


買った瞬間に下落したら悔しいですし、損失も膨らみますから、最初は慎重になります。ところが下落するとお買い得とばかりにナンピンをする。その結果、次の大暴落で想定以上の損失を出して退場。
こんなパターンには絶対にならないようにしたいものです。

そう考えますと、値ごろ感で、一気に大量のポジションを持つことは危険ですね。


ランド円に、全財産を一気につぎ込むことがどれだけ怖いかは、セオリーさんは長いFX歴の通じで理解しています。

ただ、
ランド円に関しては、投資ではなくて「投機」だと考えれば、基本的には何をやってもOKなんです。
どうせ投機なんですから。
ドカーンと大勝することもあります。結果オーライで許される通貨がランド円なのです。


スワップ目的の80~90%の人が、トータルで負けるのですから、自分だけは勝てるなんて思わないことです。

ショート派の人は、他人とは違う思考になれていますから、それだけでも優位性があるので自信を持ってください。


以上

※この他にも、ランド円については、レポートにもまとめています。興味がある人は必読ですよ。

セオリーさんより