いつの時代もドル高を信じて痛い目にあう日本人

にほんブログ村
南アフリカランド日記【2010年12月4日更新】
昨晩の相場は荒れたそうですね。 私の携帯アラームも、ドル円が83円を下回った所で鳴りました。
皆さんは、毎月の指標イベントで一喜一憂していると思われますが、 あと2?3年は、米国の経済復活はないと考えたほうが良いでしょう。
サービス・技術力が世界一の日本でさえ、いまだに景気回復できていないではありませんか?
ドル円が85円に戻るわけがない。ましては90円ならなおさら・・・・・。
仮にそのくらいまで円安になったら、 高値でポジションを持っている ドルロング長期派 達が 含み益が出るわけですよね?
日本人が儲かるような事を米国がすると思いますか???????
様々な過去の要因から 必ず米国が国家ぐるみでファンドを利用し 強烈な売りを仕掛けてくると思います。
なぜかって?
日本人がドルを買ってくれるからできるのです。
いい加減、ドルに見切りをつければ良いとは思いますが、 昨晩82円台になったので、安いと感じる人はまだ多数いるようです。
ドル安、ランド高、豪ドル高 これらのキーワードを見失っては投資は失敗に終わる可能性が高いですよ。
昨晩の相場は荒れたそうですね。 私の携帯アラームも、ドル円が83円を下回った所で鳴りました。
皆さんは、毎月の指標イベントで一喜一憂していると思われますが、 あと2?3年は、米国の経済復活はないと考えたほうが良いでしょう。
サービス・技術力が世界一の日本でさえ、いまだに景気回復できていないではありませんか?
ドル円が85円に戻るわけがない。ましては90円ならなおさら・・・・・。
仮にそのくらいまで円安になったら、 高値でポジションを持っている ドルロング長期派 達が 含み益が出るわけですよね?
日本人が儲かるような事を米国がすると思いますか???????
様々な過去の要因から 必ず米国が国家ぐるみでファンドを利用し 強烈な売りを仕掛けてくると思います。
なぜかって?
日本人がドルを買ってくれるからできるのです。
いい加減、ドルに見切りをつければ良いとは思いますが、 昨晩82円台になったので、安いと感じる人はまだ多数いるようです。
ドル安、ランド高、豪ドル高 これらのキーワードを見失っては投資は失敗に終わる可能性が高いですよ。