FX 法人化や税金についてNO1

にほんブログ村
南アフリカランド日記【2011年5月18日更新】


最近、FXをメイン事業とする法人を作る事を検討しているが
当ブログの読者の皆様が法人化についてあまりが興味ないようであれば
潔くこのコーナーはやめようかと思う。ぜひ拍手やコメントなどで応援して下さると
はげみになります。
さて、法人化のメリットをご紹介しよう
1、損失を出したら以後7年間は利益と相殺できる
2、800万円までの法人所得は法人税が18%
3、自分への役員報酬を経費(損金)に出来る
このあたりは
だいたい他のブログやHPなどで知る事が出来るだろう
法人化のメリットは
役員報酬や従業員の給料が経費に出来る事が非常に大きい。
奥さんや知人を役員や従業員にしてお給料を支払えば
法人税など税金はほとんどかからない。
しかも、個人として頂く給料は
「給与所得控除」が大きいので
個人として支払う「所得税・市民税」が少なくてすむのもメリットである。
他のブログやHPでは
ただ単に、1000万円以上の利益があれば法人化が得とか
おおざっぱにしか言ってないので
実際には、奥さんを従業員にするのかしないのか?
経費に出来る積立保険はいくら払うのか?
などによって法人化が得になる利益が大幅に変わってしまうのだ。
節税ばかりに目がいくと話が進まなくなるので
私なりの観点で素人なりの税務知識で少しずつ公開していこうと思う。
最近、FXをメイン事業とする法人を作る事を検討しているが
当ブログの読者の皆様が法人化についてあまりが興味ないようであれば
潔くこのコーナーはやめようかと思う。ぜひ拍手やコメントなどで応援して下さると
はげみになります。
さて、法人化のメリットをご紹介しよう
1、損失を出したら以後7年間は利益と相殺できる
2、800万円までの法人所得は法人税が18%
3、自分への役員報酬を経費(損金)に出来る
このあたりは
だいたい他のブログやHPなどで知る事が出来るだろう
法人化のメリットは
役員報酬や従業員の給料が経費に出来る事が非常に大きい。
奥さんや知人を役員や従業員にしてお給料を支払えば
法人税など税金はほとんどかからない。
しかも、個人として頂く給料は
「給与所得控除」が大きいので
個人として支払う「所得税・市民税」が少なくてすむのもメリットである。
他のブログやHPでは
ただ単に、1000万円以上の利益があれば法人化が得とか
おおざっぱにしか言ってないので
実際には、奥さんを従業員にするのかしないのか?
経費に出来る積立保険はいくら払うのか?
などによって法人化が得になる利益が大幅に変わってしまうのだ。
節税ばかりに目がいくと話が進まなくなるので
私なりの観点で素人なりの税務知識で少しずつ公開していこうと思う。