量的緩和第3弾 決定

にほんブログ村
南アフリカランド日記 9月13日更新
資金供給枠は
月3兆円ペースとなった。
これが理屈抜きで
資本主義の現実か?
日本の政治が動いている中で、そして大統領選挙前に
金をばら撒き、やりたい放題しようとしているのか?
大きな流れはドル安円高。
それは昔から変わらないようだ。
ランドか豪ドルなどは
ドル安とは関係なく独自で強くなっていく。
とりあえず 最近の金と銀の上昇傾向は
ドル安を見込んでのことなのだろう。
NYダウも上昇、
実態経済とはかけ離れて、相場は動く。
一時的な円安はあるが、一時的な円高はない。
ず~と円高ではないか?
短期的な時期など分からない。
チャート分析ではなくて 政治などの影響で相場は動く。
下半期は円高傾向は間違いないが、
日本はどのタイミングで為替介入を行い
ドルを誰が支えるか?がポイントだ。
国民新党では無理なのか?
安住なら 潔くお金を出すだろう。
こんな状況で
短期予想などしても当たらない。
予想はできるけど 当たらないと仕方ないですよね。
やっぱり、日本は今後も円高になるけど
じわじわの円高なら 経済は極端に悪くならない
だからそれでいいんです。
おかしな急激な相場さえなければ
ドルショートしてれば問題ないんです。
いつまで持っていればいいんだドルショートを!
って思う人もいるかもしれませんが、
それが分かれば
誰でも大金持ちなんですよね。
マニュアル買ってくれた人の保全もありいえませんけど
ドル円は〇〇円になると思っています。
だから私は保有しているんです。
つづく・・・