fc2ブログ

南アフリカランド円でスワップポイントと為替差益だけで月収10万円以上、年間利益120万円を稼ぐことができました

>>セオリー流180日間サポート<<
↓更新の励みになります。クリックお願いします。 にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村





このブログは、南アフリカランドでFXを始めた管理人のセオリーさんが、
南アフリカランドで勝ち逃げをしたのち、
優位性のある通貨に変えるなどトレードスタイルを改善していくにつれて
安定してコツコツ勝つことができるトレーダーに成長した記録の
すべたが詰まった、少し奇跡的な話も入った内容になっています。


ランド円をやめて、トレードスタイルを改善している間には、失敗ばかりを経験しました。
負けトレーダーから勝ち組トレーダーになるまでの過程が濃縮されたブログになっているので、
読むだけでFXに対する意識改革がされ、あなたも負け組みから脱出できる良いきっかけになれると自負しています。



☆私が現在勝っている具体的な手法は、
「セオリー流トレード手法」と呼んでいます。
難しくはないので、あなたもマスターすれば今よりも勝てるようになります☆





【管理人セオリーさんがFXを始めたころ】

南アフリカランド円でスワップポイントと為替差益だけで月収10万円以上、年間利益120万円を稼ぐことができました。


私は、
高金利通貨の代表だった南アフリカランド円を利用してスワップ投資をしていました。
運命は、リーマンショック前と後で激変しました。

私がFXを始めた頃、ランド円は16円から17円でした。
当時は、1ランド30円を目指すのではないか?と
真剣に思っていました。

そんなランド円はリーマンショック後には7円台になるという大暴落をおこしました。


勝ち逃げはできましたが・・・

私の場合は、ランド円を1度に大量に買うのではなく、
少しずつ買い増しをしながらスワップポイントでコツコツ口座残高を増やしながら、

短期的に円安になったときに、ポジションを一部清算したりして為替差益も得ることで
リーマンショック前までに勝ち逃げすることができました。

為替変動はあまりありませんでしたが、100万ランド以上も保有していましたので
スワップ益も為替差益も相当大きかったのです。

これをビギナーズラックというべきか?分かりませんが
勝ち逃げできたことは1つの奇跡として良い思い出となっています。

残念ながらランド円で大損した人は相当多かったと思います。
自己破産、家庭崩壊、精神崩壊、病気、自殺など・・あまりニュースになりませんが
ランド円で地獄に落ちた人が今でもかわいそうで仕方がありません。





このブログは、
ランド円で失敗してしまう人を増やしたくない為と、
ランド円にこだわらず、私のトレード手法のすべてを教えることで、
ランド円以外で収益をあげらように自信をもってもらうことを目的としていますので
更新を頑張っています。



ブログタイトルの意味

「南アフリカランド(FX)で月収10万円を獲得する方法」となっているのですが、
その理由は、私が実際にランド円で月収10万円以上を獲得できたこと、
そして今現在もFXで少なくとも毎月10万円は稼げていることから、
ランド円をやめた今でもタイトルを変えずに何年も続けています。

LOTを上げた場合や、大きなトレンドが発生した場合は、
多いときでは100万円以上稼げる月もあるのですが、
初心者の人がLOTを張ったトレードをすると危険なので、
真似してほしくはないという気持ちもこめて控えめに最低10万円程度稼いでいるとしています。

また、
安易にランド円ポジションを持ってしまって苦しんでいる人が
このブログに興味を持ってもらいたいという理由も少しはあります
(すみません・・・)

そのかわり、すべて役に立つ内容になっています。






ランド円でビュー!しかし、すぐにリーマンショック到来


スワップポイントで口座残高を増やしながら、
ついでに為替差益でも利益が上がると良いなと思い
南アフリカランドを選択しましたが、

完全に私の描いたシナリオどおりにグングン上昇し続けると思っていた南アフリカランドの為替相場は、
上がったり下がったりを繰り返しながら、
突然、1円近い小暴落をした頃から徐々に下落トレンドに突入し、

極め付けには、リーマンショックという魔物の影響で
1ランド17円台もあったものが半値近くの8円割れにいまで落ち込みました。

私はリーマンショックのときに生で
ランド円の最安値を更新していく様子をリアルなチャートで見ていました。
ドル円は一瞬にして10円ちかく下落、
ポンド円に関して言えば、200円台から110円台にまで下落が続きました。

すごいの一言に尽きますね。
5fd4fda230c304d2380c4ebdb5bf1d52_s.jpg



とにかく、リーマンショックというのは
私だけでなく、FXを気軽に始めた個人投資家に相当のショックを与えたことは間違いないでしょう。


ランド円のだけでなく、ドルだろうが、ポンドだろが危険さを実感した私は、FXについて、もっと真剣に考えないといけないなと
考えさせられた時期でもあります。

ランド円もやめて、たいしたトレード手法がなかった私は、
あらためてFXについて勉強を始めました。

インターネットや書籍で情報を集めていると
ある3つの疑問がわいてきました。


3つの疑問


今となっては
この3つの疑問を感じたことで、その後の私を成長させてくれたと思っています。


この
3つの疑問を言いかえるとするならば、


・ランド円を代表とする高金利通貨スワップ投資は今後は通用しない!
・永遠と円安トレンドは続かない!
・いつの時代も1度の大相場で「FXをしている90%以上の負け組みが発生する」


ということです。



私は、奇跡的に
南アフリカランドで勝ち逃げができましたが


自分のランド円の投資手法を振り返ると、
銀行に寝かしての貯金だったから出来たこと。
つまり、余裕資金であったからスワップ狙いの投資手法が出来たと今となっては反省をしています。

もしも生活資金でスワップ投資をしていて
リーマンショックに巻き込まれていたら、逆指値注文を入れていたとしても
大幅に不利なレートで強制ロスカットされていて、
不足した証拠金も払えず、証券会社から訴えられていたかもしれません


スワップ投資は、
リーマンショックのように大暴落が発生しても
含み損を気にせずに5年、10年とほったらかできるくらい
遊び感覚で行うことがベストなんだということに気がつきました。




ランド円はお金持ちの娯楽??

ただ、
本当にお金が潤沢にある人は、

「南アフリカランドでスワップ運用」など危険すぎるので選択肢にないでしょう。

高金利というだけで
危険を犯してまで為替損が発生しやすい南アフリカランドに投資するよりかは

実際には、
もっと確実性で安定性のある投資に向かってしまいますよね?
(世の中には貧乏人が決して知ることのないお金持ち専用のローリスクハイリターンの投資があります)


つまり、
本当のお金持ちにとっては、
スワップ運用は投資ではなくて
投機に近いと判断されているということになります。


仮に、お金持ちがランド円に手を出すとするならば
スワップよりかは下落に賭けて勝負したほうが
断然リスクは小さいので、売りで仕掛けると思います。


リーマンショックが良い例ですが

日本人がコツコツとロングポジションを積み立てていく姿を横目に見ながら、
ロングポジションを一気に売り崩すために、
ランド円ショート!を大量に注文を出して
大幅下落させて大儲けすることを考えるでしょう。
そのほうがよほどリスクが少なく効率が良く安全な投資だと考えているのです。

ランド円をショートすることで一時的にはスワップポイントを
支払う側になりますが、1度の大幅下落でサラリーマンの生涯年収など
あっという間に稼いでしまうことでしょう。


資金が少ない個人投資家が
ランド円で長期的に利益を得ようなど、夢物語であります。


当ブログでは現在、南アフリカランドのスワップ運用のみでの資産形成を、お勧めはしていませんが
NG



南アフリカランド共和国が治安が悪いとか、
将来的に日本円との金利差が縮まるからとか、
そういう点だけでオススメできないではありません。

潤沢な資金力があれば、
ショートを織り交ぜるなど、やり方によっては優位性をもって利益を得ることができる通貨ではあります。
資金力と知恵があれば月10万円も可能ですが、
優位性のある戦略がない人は、ポジションを持ったら最後・・・


どうやったら
ランド円で大損をしないで済むかを、
今すぐ真剣に学んで対策を打たないといけません


⇒  ランド円で損切りしない人の運命は?
※コチラの記事では対策を教えています




2019年現在、日本円とランド円の金利差はどんどん縮まってきました。
その結果、ランド円を大量に保有しないと
スワップポイントだけでは満足する利益を得ることができなくなりましたので
大きくポジションを持つ人が続出しました。

そのせいで、
2015年の暴落のときのように、数円の下落でも
多くの人が為替損を被るということです。


セオリーさんは
そんなリスクをあなたに積極的に取ってもらいたくはないと
真剣に思っています。


リーマンショック後のランド円は、
レートも下がり、金利も下がったので
資金が少ない人は、「どのようにすればFXで勝てることができるのか?」
考えたことと思います。

結局、FXを諦めてしまった人も多かったと思います。



2013年以降は特にランド円の魅力が薄れてきましたね?


ランド円ホルダーにとっては本当に苦しい時期ばかりだと思いますが、
元ランド円出身トレーダーとして、
私の経験も踏まえて、今現在、ランド円で苦しんでいる人へ
私の経験が生かせればよいと思っています。



もしかして、
あなたは、
ランド円で一攫千金を狙うために、私のブログを訪問したかもしれません、

ただ、セオリーさんは、
今すぐ、ランド円の損失を小さくする方法を実行し、
いずれは、通貨の見直をするなどトレードスタイルを見直すことを
勧めたいと思っていますので、


もしかしたら
最初は、気分が悪いかもしれません・・・


実際、
ランド円ホルダーさんたちは、
デイトレやスイングトレードなどにトレードスタイルを改良しようとすると
どうして萎縮してしまうのです。


それは仕方がありません。
忙しくて面倒なことはしたくないので
みんな最初はそういう気持ちになります。


勝つためには高等技術を学んで、
相当スキルアップしないと稼げないのではないか?
という先入観があったり、


そもそも、
楽してFXで稼げると聞いたからランド円を選んだ人達ばかりですから、
どうしてもランド円をやめることにに不安になる人が増えてしまうのです。


いくら、私がランド円よりも安定的に効率よく稼げる
手法があると言っても、あっさりと簡単には信じられる人は少ないでしょう。

そこは理解しています。


次の暴落が、もしかしたら明日にでも来るかもしれません、
そのときはごめんなさい、大損失を受けてしまうかもしれませんが


今から少しずつ、ご自身の考え方を変えてみてください。


「やっぱり南アフリカランドで勝てないかも・・・」
「やっぱりランド円以外の新しいトレード手法を学ばないといけない・・・」
「実際に勝っている人から教えてもらう必要があるかも・・・」

このように思うようにしてれば
ランド円を推奨するブログやサイトに騙されなくて済みます。




稼げるようになる寸前に、

私は、
「FXで勝つためにやるべきことを理解」することができました。
あとはそれを実践できるまでトレーニングをつめば良いという状態になりました。


FXでやるべきことが分からない人は
私、セオリー流FX手法が役に立つと思いますので
ご相談くださいね。

コチラから無理に強制はしません。
本当にFXで勝ちたいと思っている人たちだけに
私の手法を紹介できれば、私は満足です。






今後、南アフリカランドが2016年以降に上昇トレンドに転換し、グングン上昇していく可能性は0%ではありません。
個人的には12円くらいならば地球がひっくり返れば目指せるのではないかと想定していますので

どうしても
ランド円を諦めきれないという人は、

ランド円の損失以上の利益を他の手法で
根こそぎ取ってしまえばよいと思います。

新しいトレード手法を学んでおけば
今後、いつかランド円を止めるときが来たときには
その新しトレード手法が絶対に生かされることでしょう。


ランド円保有者さんにとってセオリー流トレード手法は
きっと、将来役にたつときが来ると信じています。


知らなかった相場


これからもっと大切な話もします、話は長くなりますので、
PCの人もスマホの人も、ブックマークをしておくことをオススメします。


南アフリカランド100万円以上稼いでいた私が、

先ほど、言いました
3つの疑問を解決するためにはどうすれば良いのか?
3つの疑問

本屋さんで多くの書籍を購入したり、
ネット上で公開されているFXの情報サイトやFXブログを
できるだけ多く訪問することにしました。


しかし、その当時は、
自分自身の知識が無かっただけなのかもしれませんが、
いまいち、納得できるものはなく、

3つの疑問を解決させてくれることはありませんでした。



ただ、
ある法則みたいなものが見えてきました。


それは、

FXで勝っている人は、買い(ロング)ばかりにこだわらず「売り」で儲けていることが
分かったのです。



初心者時代の私は、FXと言えばロング(買い)だと思っていました。
とにかく、FXは為替が上昇して利益を得るものという素人当然の発想しかありませんでした。


しかも、FXの場合は、ショート(売ること)によって
スワップポイントを支払う側になってしまうので、
財布から毎日お金が漏れてしまっているようで絶対嫌だ!と思っていました。


奇跡だったと思いますが
直感的に、ピンときたのです。


ほとんどのFX投資家は「買い」から入る!
そして95%もの個人投資家があっさり負けている!
FXで勝っている人は、「売り」で儲けている!



ということは、
為替というのは、永遠に円安トレンドが続く相場などなく、
いつしか円高に向かうのではないか?
そしてまた、相場が下落する際に5%の勝ち組がごっそり利益を上げていくのでは?
そういう仮説が立てられたわけです。



スワップの支払いを絶対したくない!と
頑固に思っていた私ですが、
5%の勝ち組は、スワップの支払いをしてまでも
「売り」で稼いでいると知ってからは、


損切りを絶対しないランド円やトルコリラ円、豪ドル円などのスワップ運用派を
笑いながらリーマンショックなどで大儲けしていた姿が想像できるようになりました。



リーマンショックほど大幅下落でなくても
3ヶ月や半年に1回、長くても3年のうちに1度は、
ゆるやかに上昇していた相場が、一気に激しく下落することが
過去チャートを見てもたしか確認することができる。


⇒ ランド円の暴落対策についての記事はコチラ



少しずつではあるが、検証作業を重ねるにつれて
過去チャートを分析できるようになってきて
自分の考え方がどんどん変わってきた気がしてきました。


FXで勝つためには
「売り」について研究、追及することは必須である!!ロングだけを保有するだけでは勝てないと
自覚することになりました。




ゆったりドル

昔からの読者様ならご存知だと思いますが、

私は、ショート(売り)には優位性があると感じ、
メイン通貨を南アフリカランドから「ドル円」に変えました。


そして
今後、円高になるであろうと想定し、
ドルショートポジションを持ちました。

さらに、
私だけが稼ぐのは申し訳ないので、
ブログ読者様にも勝てるようにブログ上でドルショートを推奨することにしました。


これは後に
「ゆたっりドルショート投資法」と呼ばれる手法となりました。


南アフリカランドでスワップ運用に失敗した人たちは、
リーマンショックで暴落する恐怖を経験しているので、
スワップを払ってまでもショートポジションを持つことに、それほど抵抗は感じなかったと思います。

ドルショートを始めた頃から、
南アフリカランド円で勝てなかった人たちに対して、

利益を出してもらうにはどうすれば良いか?
なるべく忙しい人でも簡単な手法はないか?
日々検証を重ねていきました。


世界の経済ニュースやあらゆる情報に左右されず、
チャートもなるべく見ないでもOKで、楽に「ショート」で儲けるためにはどうすれば良いか?
試行錯誤が続きました。


そんなとき
ふと思いついたのが、

今後、
円高になるのは確実なのだから

「まずは、自分がドル円の売りポジションを持てば良いのでは?」
ということで、ドルショートを始めました。


自分がドルショートを勇気を出して持つことで
結果が出てくれば、ランド円投資家もドルショートに切り替えるのではないか?
と考えたのです。

余裕資金でゆったりとのんびり「売り」を楽しむために
ポジションは10万通貨と少なめでやることにしました。


予想どおり、
私のドルショート戦法をブログで見て
真似した人が少しずつ増えてきました。


私よりも資金力があった人は
ドルショートに50万通貨など相当多くのポジションを持った人も
現れました・・・・


FXで勝つためには
ロング(買い)の長期保有だけでは駄目だと確信していた私は


相場を分析研究した結果、
ドル円は間違いなく円高になると予想をし
みごと「ゆったりドルショート投資法」を完成させたのです。


結果は大成功でした。



1ドル100円だったのが
何と70円台にまで突入したのです。


私より大きなポジションを持っていたブログ読者様は
ありえない位の金額を稼いでしまって、引退した人まで出てきました。


ブログの影響力はすごいなと
実感しました。


しかし、
このトレード手法は、長続きしなかったのです。


政権が民主党から自民党に変わったことで
アベノミクス相場に突入し、


為替相場は70円台を底に、一転してグングンと上昇していった。
80円突破、85円突破、90円突破、95円突破、
そしてついに100円突破と逆戻りしてしまったのです。


株式相場も一気に急上昇となりした。


アベノミクスは、ドル円のロング派、株式投資の長期投資派の中から
一気に1億円以上稼ぐ人が次々と誕生しました。



私のブログがきっかけでドルショートを行った方たちは
遅い人だと1ドル80円前後で始めた人も多く、
急激な円安トレンドで損切りしなかたった人は
またもや多くの含み損が発生しました。



ゆったりドルショート投資法を公開した際に、
1、ハイレバにしない(少ないポジションで値幅をとることに徹底すること)
2、余裕資金でやる
3、1ドル100円で始めた人より80円台で始めた人にはリスクがあること


この3点を肝に銘じてドルショート投資をするように忠告はしてはいましたが、
中には、ハイレバすぎて1円や2円、逆に動いただけで、心臓がドキドキしてしまう人もいたようである。


振り返れば
私が、超円高時代が来ることをブログに書き込み
それを読んだブログ読者様が

私の含み益がどんどん大きくなるにつれて
これは本当かもと「確信」に変わったときに、
読者様をギャンブル思考に変貌させてしまったのだと思っています。


ギャンブル思考とは、思い込みのようなものです。

・絶対円高になるから全力でドルショートをする!
・ロスカットには絶対ならないからランド円でスワップ運用をする!

などなど
相場を自分で決め込んでしまうと、それが思い込みとなって
「仮に」反対に相場が動いたときに、血の気が引く思いをしてしまうのです。


ゆったりドルショート投資をしていたときに、
私は、ブログを更新するたびに
「上値予想」というのを書いていました。



上値予想とは?

ドルが79円の日に、今後は1ドル82円は超えないだろうとブログ上で宣言をしていたのです。

あまりにも強気に私が言うものだから、
1ドル79円と、相当円高に振れていたときでさえ、
強気でドルショートエントリーする人が増えてしまいました。

そして
その後にアベノミクスの到来です。


1ドル70円台のときでも強気にドルショートをしていた人が
たくさんいることがなぜ分かったのか?



アベノミクス効果で1ドル82円まで戻した頃に、
嫌がらせや脅迫まがいのコメントが急増したからです。

「投資は自己責任です。セオリーさんは悪くないです」
紳士的に書き込みをしてくれた人もいますが


文句を言ってこなかった人たちの中にも
内心は上値予想に裏切られたと感じている人のほうが多かったと思います。



私は
1ドル60円になればドルショートポジションを決済する予定でした。
私のゆったりドルショート投資は、結局あと一歩というところでアベノミクス相場に邪魔をされたのです。


1ドル60円を目指せないとなると、もう損切りするしかありません。
しかし、負け犬の遠吠えかもしれませんが、
今となっては100円から70円台まで含み益を
最大限伸ばせたことは良い経験だったと思っています



利益を伸ばしすぎてもいけないという経験は、
私をさらに成長させてくれることとなります。




ドル円は今後円高になると決め込んだ私は、
ブログ上で
「これからは絶対円高になる」
「上値は82円だろう」と断定をしたことで

ブログ読者様がどうなったかというと
「ドルショートを持ち続けることに自信がついてしまった」

私の当初のシナリオは崩れ
「上昇が続くにつれて」
資金が少ない人たちは強制ロスカットの犠牲になってしまった。


これは
自分の投資方針を「他人に強制することは」危険という教訓になっただけでなく
私自信のトレードスタイルに対しても、
あまりにも長いスパンで投資をすることは効率が
悪いということが身にしみて分かったのです。





これらの経験から、
FXで勝ち続けるために最終的に必要なことは

最初から最後までエントリーと決済を自分で決断できるスキルではないだろうか?

そういう風に思えることができたのです。



自分自身が
ランド円をやめてまでも、ドルショート投資を行ってきて
超円高トレンドで美味しい思いをしながら、
アベノミクスで一転して大幅円安トレンドになってしまった経験をして
「相場は自分で動かせないこと」を身にしみて分かりました。






やっぱり早めの損切りはするべき?


私は
以前は損切り否定派でした。
ですから、損切りしたくない人の気持ちが分かります。

ただ、
この場を借りて、FXで勝てない人や
FXを始めたばかりのあなたに忠告します。


損切りは絶対するべきです。
地球がひっくり返ってもこれは変えられない事実です。


どうしても損切りできない人は、
まだFXをやるための考え方を持ち合わせていないことになります。
重大な間違った思い込みをしている可能性が高いです。
損切りから絶対に逃げてはいけません。


損切りができない人は、
含み損が拡大するとやけになって口座に資金をどんどん投入してしまう傾向があります。


それでも含み損が拡大を続けたらどうなりますか?
資金切れでロスカットされたときは大打撃を食らってしまうことになります。

絶対に
資金追加はNGなのです。



あなたも、
ランド円などの長期投資をしていて
損切りしたくないから
資金を追加したことはありませんか???


ほぼ間違いなく「破綻」しますよ。
ただでさえ95%の投資家は負けるんです。
あなたが口座に資金を追加しただけで勝ててしまう世界ではないのです。



アベノミクスでドカーンと円安になったことにより
歴史的な長期円高傾向が終わったと勘違いしている人が多いです。

現在は円安トレンドですが歴史的にはまだまだ円高なので
数年後が円安になっているか?を安易に判断することやめておいたほうが良いです。



日本人はいつの時代も投資でカモにされるといわれています。
世界から見れば明らかに投資の知識が足りないです。
みんながドルが上がると思っていれば、いずれドルも円高トレンドになるでしょう。


実際に、
1ドルが120円のときにドル預金ブームが起きたけどそれが70円になってしまったわけだし、
株高のときに、大量に株を買っていたバブル崩壊がおきたり
いつも日本人は、暴落に巻き込まれて負けるような仕組みになっています。


ですから
円安相場を楽観視することは
今後もしてはいけません。


私が生きている限り(あと何十年かな?)
1ドルが160円になるなど極端な円安傾向は無いと考えます。
かといって極端な円高も難しい状況でしょう。
どうせ、政府が介入して相場をコントロールしてくるのは明確です。


為替介入というのも
超長期投資が不利になる理由の1つでもありますね。
このことは後で分かったことなのですが・・


ドルショートが通用しなくれば、あとは短期売買しかありません。
これからは短期的に利益確定もしっかりとしていかないと考えるようになりました。


ただし、
長期投資から短期投資にシフトしたからといって
次の日からすぐに勝てるわけではありませんでした


何事も「やり方」とか「コツ」が
あるものなのです。


5%の勝ち組は損切りと利益確定を繰り返す短期売買をメインにしている人が多いです。
95%の負組みが短期売買を始めれば、すぐに勝てるようになれるわけではありません。




しっかりと
トレード手法を学ぶ必要があります。
学ぶ



ランド円投資とドルショート投資の2つのトレード手法を自らの知識と考え方で行ってきて、


・損切りもやる
・利益確定もやる
・買いも売りもやる
・超長期投資はしない



この4つを満足させる手法でないと
FXで安定して勝てることはないと確信を得るようになりました。






短期売買が良いと分かっても不満?



長期手法を行っていたときは、基本ほったらかしの計画でしたので
やることとはほとんどありませんでした。、
その間はスキルアップの要素は0ですね・・。


ドルショート保有中は、
することがないので短期売買でもやるか!という
単純な理由で短期トレードもやってみましたが、

適当にはじめたた短期トレードはうまくいきませんでした


短期トレードなどしたことがなかった私は
完全に経験不足ですから、トータルで勝てるわけがないのです。


今度は、短期トレードについて一生懸命調べました
FXの本を読むと、「損少利大が大切なこと」が書いてありました、

あなたも、「利益はなるべく伸ばしたほうが良い」ことは知っているでしょう

しかし、実践となると
なかなか難しいものだと分かりました。

本に書いてあることは
頭では納得できても、
実際は、自分が体験してみるまでは本に書いてある真意は分からないものです。
言葉だけでなくそれをリアルに落とし込むまでは効果が発揮できません。


本を読むだけで
「損少利大」を実践できるかというとそうではないのです。
大金を払って情報商材を購入してもFXで勝てない人が多いのはそういう理由からです。


FXというのは、本当に
いろいろ試練があるなと
思わざるを得ませんした・・・


利益確定について学びだした私


いろいろな話をしていたらだいぶ長くなってしまいましたが、
FXで勝ちたい人は、最後までお付き合いくださいね。
(もしくは、後で読めるようにブックマークしておいてください)



短期トレードで勝てるようになるまで
損切りのトレーニングを徹底的にしました。

損切りがきちんとできるようになってから
利益確定の仕方を研究しました。


実は、利益確定は
一番難しかったというのが正直な感想です。


1つの手法に対して「利益確定の幅」を何パターンも変えて検証しても
「これという確定的なものがありませんでした」


本当に悔しいですが
利益確定は永遠のテーマとなりそうで、
もしかしたら、ある程度のところで線引きをして
正解はないものだ!と割り切らないといけないのかもしれません。


おそらく多くの勝ち組トレーダーは
利益確定を欲張らないことで割り切っていると思います。

小さく利益を確定してしまうのも困りものですが、
勝てないトレーダーほど
利益確定にこだわってばかりいて、そして苦やしがっている姿が想像できます。



それよりも、
利益確定よりも大切だといわれている損切りに
こだわるようにしてもらいたいと思います。


損切りには、
ある程度、明確な損切りポイントがありますが、

多くの人は損切りを嫌がり、損切り幅を大きくしたり
損切り設定をしない人もたくさんいます。

どうせやるなら利益確定の幅を大きくすればいいものを・・・
それをする人はいません。

利益確定については
欲張らないというという言葉がぴったりです。


あなたもきっと分かるようになります。






南アフリカランド保有者様へ、またはこれからランド円ポジションを持とうとしている人へ!!


当ブログでは、
今後ますます、南アフリカランド円で月収10万円を「少ない資金」で稼ぐことは困難だと結論付けています。

そのため、
南アフリカランドに固執しすぎないほうが長い目で見ればトータルで利益を残せることでしょう。


ただ、そうは言っても
ランド円を損切りしたくない人もいるかと思いますので、
今後も、ランド円のチャート分析や相場見通しの情報提供は続けていく予定です。

それと
ランド円の損失を極力小さくする方法
学んでおいてください



私は、
いろいろな手法で成功と失敗を繰り返してきましたが、

どんな投資家タイプも
諦めなければ、最終的に勝てるようになります。

成功できない人は、
途中で諦めてしまうか、

「間違ったことを永遠とやっている人」
どちらかになります。



あなたは、運よくこのブログに出会いましたので
私のすべての経験をこのブログから吸収することができます。
少なくとも、私のように勝てるようになるまで
それほど遠回りすることはなくなるでしょう。






私は、あまりFXの情報商材をオススメすることはありません。
なぜならば、大切な人に自信を持って紹介するほどの代物がほとんどないからです。

ただ、
まったく無いわけではありません、
少なからず、あまり目立たないけれども、すばらしい書籍や情報商材はいくつかあります。


そのうち
セオリーさんに影響を与えた手法の1つがこのマニュアルには書いてあります。
(このマニュアルはネット上で偶然見つけました、本当にラッキーでした)
⇒ 管理人オススメ優良商材2019


勝てなかった当時の自分の弱点を克服してくれた内容になっていて
大きな相場の把握の仕方や、資金管理の大切さをなど、知っているようで
深くは知らなかったことばかりを学べました。

金額も良心的なので現在もブログ読者様に自信をもってオススメしています
興味がある人は見ておいて損はないと思います。




FXの王道手法!オススメ優良商材2019
※トレードスタイルを見直すことで勝てる人が続出しています
※特に南アフリカランドスワップ派の人ほど、この手法がきっかけで、どんどん利益を上げることに成功しています。

資金が2倍になる例も!証拠画像あります
2014-09-10_13h40_57.jpg






欲との戦い



セオリー流トレード手法を始めたばかりの頃は、欲が邪魔をすることが分かりました。

たとえば、


・連敗すると1度のエントリーで取り返してやろうという欲
・1億円稼いでやろうという欲
・1ヶ月で100万円稼いでやろうという欲




これらの欲がある限り、
資金が少し増えたところで、ルールを破りそうになったり、
実際に破ってしまって資金を減らしてしまって
めちゃめちゃ後悔したこともありました。



セオリー流トレード手法は
短期トレードの部類になりますが、

FXを始めたばかりの人や、資金が少ない人は
最初のうちは、ポジションを小さくして月収数万円から10万円を目指すくらいが
ちょうど良い欲になるかと思います。


意外かもしれませんが、
※投資をする以上まったく欲がないのも
エントリーをしなくなるので問題です・・・




短期トレードを始めたことで、
私にも欲があることを思い知ることになりますが、

まずは月収10万円を狙れば十分だと
自分自身に言い聞かせるにつれて、

あれれ??
不思議な体験をすることとなりました。





大きな目標金額を立てるよりも
精神的に楽になり、
ほんの数日で10万円以上の利益を得ることができたのです。
1ヶ月でも10万を目指していたのに、あまりもも早く稼げたことに驚きました。




セオリー流FXトレード手法を確立するまで、

朝から晩までダラダラとチャートを見続けていました。

チャートを見れば見るほど
いろいろな見方ができるので混乱してしまうことも
多々ありました。

やっぱり短期トレードも無理なのか?
悩んだ時期もありました。

悩んだときほど・・
他の手法に興味がわいてきて・・・






バイナリーオプションにもチャレンジしてしまうことも・・・

短期トレードで悩んだときは、
なぜかバイナリーオプションにもチャレンジしてしましました。

しかし、
2週間たらずで20万円のプラスになったりと・・・
ついてるんだか?ついてないんだか?センスがあるんだか無いのだか・・

結局、バイオプは
規制が入ったり、将来性のなさにを感じてやめました。





リーマンショック後には株式投資もしていました。


不動産株がとにかく安かったので買っておきました。
アベノミクス相場で日経平均が上昇するとともに大きな含み益になりました。
10バーガー銘柄がいくつかゲットしました。





うまくいかないと、他の手法や投資に手を出してしまいがちですが、
最後の最後で、自分の手法に落ち着くことができました。



長くなりましたが、
自分のこれまでのトレードスタイルを出来る限り書いてみました。

この他にも、ポンド円を短期トレードして大損してしまう経験もしました(笑)


すべてを書くと、膨大な記事になってしまいます・・・
それはそれで、読むのも辛くなると思いますので割愛しますね。



ココまで読んでくれた読者様には分かると思いますが、
私、セオリーさんは、決して天才トレーダーではなく、

「失敗ばかり、運が強い、諦めないトレーダー」であると
ご理解できたかと思います。

余計なこともたくさんして一番遠回りをしましたが、

なんだかんだ、
そのおかげで
「セオリー流FXトレード手法」を完成することができました。



当ブログに初めてお越しの人は
このような経緯で当ブログをやっている私の趣旨を理解していただければと思います。




最後になりますが、
あなたにメッセージを送りたいと思います。


FX投資はメンタルが重要!自ら行ったトレードで成功、失敗を経験するほどメンタルは強くなる。
過去の失敗があれば今の成功が実感できる!
資金が少ない人はスワップ益だけでは月10万円は難しい!
高勝率90%をうたうFX商材からは逃げろ!
結局は王道手法を身につけてスキルアップするのが稼ぐ秘訣!
利益確定は難しい、永遠のテーマだが、そこそこで決済はしよう!
FXを学べ!当ブログでも良いし、オススメ商材でもOKだからとにかく学べ!

自分を疑え!まずは間違ったあなたの常識を変えろ!

を頭にしっかりと詰め込んでもらいたいと思います。


何年ものあいだいろいろな失敗を経験をして、
やっと安定して毎月勝てるスタイルを身につけることができました。

これからも
自分だけなくあなたも月収10万円以上を稼げるように
力を入れようと思います。


信じられないかもしれませんが
FXで勝つことは夢の話ではないのです。

諦めなければ・・・


ぜひ、当ブログの応援をよろしくお願いします。
ありがとうございました。


⇒ FXの王道手法!オススメ優良商材2019